髭とサボテンとブログ

普通のサラリーマンにちょっとだけ普通じゃない日常を!Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。またその他のプロモーションが含まれています。

釣り フィッシングギア【ロッド・リール】

【アブガルシア】ズームサファリ765L/ZOOMsafariを試し投げしたのでレビュー【パックロッドインプレ】

投稿日:2021年5月24日 更新日:

先日購入したズームサファリ765Lですが、なかなか出番がなく、やっと今更ながら試し投げだけできました。個人的にはズームサファリシリーズで1番面白いロッドだと思いましたのでご紹介します。

目次

そもそもズームサファリとはどんなパックロッド?

ズームサファリはアブガルシアしから発売が販売している対象魚種無制限のパックロッドです。ルアーフィッシングを主としてデザインされている風ではありますが、投げ釣りや浮き釣りにも対応できるスペックです。

2020年5月にスピニングロッドが5機種(4〜8フィート)が販売されあっという間に売り切れ、品薄状態が続いています。

そんななか満を辞して2021年モデルとしてベイトキャスティングが発売されました。その中でも765Lは最も長いレングスながら2gクラスの軽量ルアーに対応するなどベイトフィネスなロッドとなっています。

今回のタックルセッティング

今回はチニングやマイクロベイト付きのシーバスをベイトフィネスで狙うイメージです。

ロッドZOOM SAFARI765L /アブガルシア

今回の主役。ベイトフィネスを謳いながらも意外とシャッキリしています。対象のルアーウエイトは2〜15gとなっていますがプラグでも20gくらいは大丈夫そうです(自己責任で!)

私は海での使用がメインになるのでコルク保護のためラバーグリップを装着しています。

リール ロキサーニBF8 /アブガルシア

こちらもアブガルシアの高コスパベイトフィネスリール。まじで優秀かつ安い。デザインもカッコよくて最高。ちなみにラインはナイロン8lbです。PE使いたいけどズームサファリのガイドが、、

試し投げの結果

4gから17gまでの幅でなげてみた結果ですが6gから17グラムはかなり気持ちよく投げることができ、シーバスやチヌを釣るにあたりかなり幅広く使えそうな印象でした。

軽いルアーは5gくらいからが投げやすいベビーポップX(5.3グラム)、ドッグxコアユ(5.7グラム)は普通に投げれます。

コアマンアルカリに静ジグヘッド5グラムもストレスなく投げることが可能でした。

5gを切るジョイクロ70(4.6g)はちょっと投げにくい感じでした(この辺りはロキサーニの性能によるかもしれませんが、、)

1番投げやすいところとしては6g〜で、クロナッツ67(6.5g)、カットバイブ55(10g)は気持ちよく飛んでいきます。(バックラッシュ怖いのでブレーキをそこそこ強くしても飛びます。)

重い方はゲンマ85s(17g)も投げてみましたが普通にフルキャストしても問題ありませんでした。たぶん20グラムくらいは大丈夫かなと。

まとめ 765Lは他にはないベイトフィネスパックロッド!

ズームサファリシリーズはスピニングの705ML、605L、505Lを持っていますがこの765Lが1番気に入っています。

それはベイトフィネスで7フィート後半の長さがあり、20グラムくらいまでのルアーを扱う事ができるロッドが他に無いからです。

ソルトではスピニングタックルが優勢ですがやはり、飛距離があまりいらないチニングや橋脚などのストラクチャー打ちではベイトタックルが有利になりますがなかなか軽いルアーを扱いきれませんでした。

ズームサファリ765Lは適度な長さと軽いルアーから中量級ルアーまで幅広く扱えることからソルトでもベイトタックルを使った釣りを行うリーズナブルなギアとしてこれからもガシガシ使っていきたいです。

あとはガイドだけSICに変えれば完璧ですね。

-釣り, フィッシングギア【ロッド・リール】

執筆者:


  1. 雑食アングラー より:

    はじめまして。
    初めてコメントさせていただきます。
    このロッドは気になっているのですが、アブガルシアのワールドモンスター WMC-705Lとの差が気になっています。
    スペック上はズームサファリのほうがフィネスなようですが、実際いかがなのでしょうか?
    以前の記事でワールドモンスターを使ったことがお有りのようでしたので、よろしければ使用感の差などを教えていただきたいです。

    • umeta より:

      雑食アングラー様
      コメントいただきありがとうございます。705Lは友人の物を借りて投げただけなので少し自信ないですが、、
      フィネスさは圧倒的にズームサファリ765かと思います。
      個人的に差が大きいのは柔らかさもあららますがもレングスの違いで6インチ長いズームサファリの方が軽いルアーもしっかり竿に乗せて投げることが出来る印象ですね。
      ただし、竿の作り自体はワールドモンスタの方が圧倒的に良いです。

  2. 雑食アングラー より:

    umetaさん
    お返事ありがとうございます!
    実はワールドモンスターは所有しているのですが、海のライトゲーム用にもう少しフィネスなものが欲しいな、ということでズームサファリを検討していました。
    こちらのほうがフィネスということで、用途も分けられそうなため、購入してみようかと思います。

    • umeta より:

      少しでも参考になれば良かったです!
      一点だけ気になる点としてはズームサファリはガイドがOリングなのでPEラインでの使用メインならばガイドを変えるといいかもしれません。(私はナイロンを使用してます。)
      ご参考になれば幸いです。

  3. ちぇんじ より:

    こんにちは。はじめまして。ちぇんじといいます。
    私もチニングとシーバス用でソルティースタイルのSTBC-732MLS-KRというベイトフィネスを愛用していたのですが、今週根がかりしたルアー回収中穂先を折ってしまいました。軽くて感度も良いので気に入っていただけにかなり残念です。穂先だけ購入すると、送料など含めると9000円はするのでこれもありかなと思っています。
    ただサファリシリーズをショップで触るとみんなずっしり重いのですね。もちろん5ピースなのでしょうがないのですが、使ってて重さは気にならないですか?

    • umeta より:

      コメントありがとうございます!
      そうですね、正直重いです笑
      ただパックロッドしか使わないようになって慣れたのか今はあまり気になりませんよ!
      (あまり長時間の釣りもしないですし)

      穂先でも9000円もするんでるね、、確かに買い替えか悩むところですね。

      • ちぇんじ より:

        やはりちょっと重いですよね。
        いつも行く堤防が高いので、竿先下げて使うと結構重いベイトロッドはどうかなとちょっと躊躇しています。
        でも安価なパックロッドはアブ一択ですね。参考になりました。

comment

関連記事

【釣り場も近い!】小さい子供連れキャンプならRECAMPしょうなんがすごくオススメ【関東キャンプ場】

少し気温も落ち着いてきてキャンプにちょうど良い季節になりました。今回は千葉県柏市に新しくできたRECAMPしょうなんでキャンプをしたのでレビューしたいと思います。 RECAMPしょうなんは設備もきれい …

【筏初心者向け!】筏釣り完全ガイド!【ファミリーでも楽しい】

やっと梅雨もあけてきたので久しぶりに福井県おおい町まで足を延ばし筏釣りを楽しみました。筏釣り釣りというと初心者の方には少しハードルが高いかもしれません。ですが個人的には、プレッシャーの高い堤防よりもぐ …

【おうち時間の暇つぶし】海釣りのイメトレとして見るべきYouTubeチャンネル6選【オススメ動画付き】

コロナによる自粛ムードで釣り場には行けない方向けにYouTubeで釣りのイメージトレーニングができる釣り系YouTuberをご紹介します。(今回は海釣り部門!)自粛期間の暇つぶしに活用してください。 …

バス釣りをこれから始める初心者がまず一匹釣るための仕掛けを考える【予算1万5千円】

目次 ■はじめに 本記事はこれからバス釣りを始めてみたい人。また最近バス釣りを始めてみたけどまだ一匹も釣ったことない人に向けた記事です。※偉そうに書きますが、私もたまに野池のでさらっと釣りをするレベル …

【最適解!】パックロッド持ち運び用のバッグにはライフルケースが最適!【やっと見つけた!】

みなさん、パックロッドを数本まとめて電車移動する時、どんなケースに収納していますか? 私はこれまで以前ご紹介したメイホウロングケースに入れバックパックに突っ込んでいました。 しかしながらこれが結構バッ …

カテゴリー