髭とサボテンとブログ

普通のサラリーマンにちょっとだけ普通じゃない日常を!Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。またその他のプロモーションが含まれています。

釣り フィッシングギア【ロッド・リール】 フィッシングギア【ルアー】 フィッシングギア【その他】 釣り方紹介 未分類

【東京湾ボートシーバス】がBay Works Tokyoさんがご初心者にオススメすぎる【チャーター船】

投稿日:

ボートチャーターでの釣りも4回目になりまして、今回は3度目のベイワークス東京さんでした。

過去2回に引き続き釣り初心者(投げ方から教わるレベル)との同行でしたが、さすがBay Works Tokyoさん。今回もガッツリ釣らせてくれました。

目次

そもそもボートシーバスとは?

読んで字のごとくボートをチャーターして行うシーバス釣りです。

ショアからの釣りと違ってポイントは無限にありますし経験豊富な船長さんのサポートで初心者からベテランまで釣りを楽しむことが出来ます!

後述しますが東京湾はボートシーバスのメッカとも言われています。

なぜBay Works Tokyoが初心者にオススメなのか?

船長が優しく、初心者慣れしている

これね、初心者さんや僕みたいななんちゃって経験者にはめちゃくちゃありがたいんです。

チャーター船の船長さんってやっぱり釣りのプロな分、少し専門的すぎたり質問しにくい雰囲気がある事があります(こちらが気後れしてるだけかもしれませんが、、そのくらい初心者からしたらハードル高いですね)

でもベイワークス東京さんのキャプテンは凄く気さくで話しやすく、なにより初心者に投げ方からルアーの特徴や巻きスピードを丁寧に教えてくれます。(ほんとに手取り足取り)

実際、私は毎回釣りが初めての友人と乗船していますが、毎回きちんと釣果をあげることができ友人も大満足しています。

釣り初挑戦で70センチのシーバスを釣った友人

道具一式レンタルできる

初心者の方で釣具を持っていなくても全く問題ありません。ボートシーバスではほとんどの船で道具をフルレンタルできます。

ロッド、リール、おすすめルアーまでセットで3000円ほど。ライフジャケットは無料。

正直、プロの船長さんが選んだオススメルアーなので釣れる気しかしません!(もちろん釣り糸の結束もしてくれます!)

船長さんオススメルアーに変えて一投目で釣れました。

船の設備が充実【トイレあり!】

ベイワークス東京さんは船が新しく、チャーターボートとしては比較的大きいです。キャビンで3〜4人程度は快適に過ごせます(冬はヒーターついてます。)

なにより大事なのはトイレがあること。ボートシーバスでは短くても5時間程度の船旅なのでトイレがある安心感は絶大です!

4人くらいであればかなりゆったり釣りができます。

そもそも東京湾がめちゃくちゃ釣れる

東京湾は世界で最もシーバスの魚影が濃いと言われています。一年中釣りを楽しめますし、ランカーと呼ばれる大物も釣れます。特に10月中旬から11月下旬にかけては大型シーバスをビッグベイトで狙うコノシロパターンが楽しめるため、土日はほとんど予約が取れません。とにかく魚が多いので初めてでも釣れる可能性が高いです。

初心者さんにおすすめのボートシーバスタックル

基本的に道具を持っていない方は、まずレンタルタックルをオススメします。釣り道具は基本的にそこそこお金かかりますし、安かろう悪かろうがはっきりするカテゴリーだからです。普通に使えるものを揃えると一式で3万円弱くらいです。(ちなみに強めのバスタックルであれば流用可能)

それでもやはり自分のタックルは欲しいもの。そんな方にオススメなタックルをご紹介します。

釣竿ロッド

ボートシーバスだけをするなら6.5フィートくらいの短めの竿が使いやすいです。ですが他の釣りに流用も考えるなら7〜7.5フィートくらいだと汎用性があります。

↓コスパのいいロッド

リール

ダイワ、シマノ、アブガルシアのリールで3000〜4000番台のナンバーが最適なサイズです。私はシーバスは3000番台をつかっています。

↓コスパのいいオススメリール

ライン

基本的には1号から1.2号くらいのPEラインがいいと思います。リーダーはフロロカーボンの20ポンドが良いようです。(ボートシーバスはあまり遠投しなくても良いので細糸よりは気持ち太糸が良いです。不意の大物にも対応できます。)

↓オススメライン

オススメルアー

ボートシーバスでまず一匹釣るなら鉄板バイブが必須です。(というかこれあれば何とかなる気がする。)あとは10センチ前後のミノーやスピンテールジグがあるとそれなりに対応できます。

個人的にはジャッカルのビッグバッカー107がめちゃくちゃオススメです(守護神感半端ないです。)

↓おすすめルアー


まとめ

ボートシーバスは決して安い遊びではないと思います。ですが払ったお金に見合うだけとサービスは十分に受けることができると思っています。

特に初心者さんは魚が釣れるかどうかわからないのに高いお金を払うのは不安かもしれません。でも高いお金をはらうからこそ経験豊富な船長さんの知見とボートと魚探という最強アイテムを駆使してかなりの高確率で魚を釣ることができます。

個人的にはまず【魚を釣る】経験をするためにボートシーバスからスタートするのはありだと思っています。

↓その他のボートシーバスの記事はこちら

https://umeblog7500.com/2020/11/03/【初心者でも数釣れる!】東京湾ボートシーバス/

https://umeblog7500.com/2021/07/02/【初心者も釣れる】初夏の東京湾ボートシーバス/

-釣り, フィッシングギア【ロッド・リール】, フィッシングギア【ルアー】, フィッシングギア【その他】, 釣り方紹介, 未分類

執筆者:


comment

関連記事

【Rooster Gear Market】延べ竿で簡単小物釣り【JOINTER/スプラウト〔Sprout〕】

最近はルアーフィッシングに傾倒しあまり餌釣りをやっていなかったんですが、せっかくジョインターのスプラウトを買っていたので近所の川で鮒釣りをやりました。 今回はRGM(ルースターギアマーケット)の浮き釣 …

【アブガルシア/ズームサファリ705ML】真冬のシーバスフィッシング【レビュー】

東京都江戸川区を流れる中川(荒川水系)の有名ポイントである『葛西橋』にシーバス狙いで行きました。ズームサファリ705を使ったのでちょっとだけレビューします。 目次 ズームサファリ/ ZoomSafar …

【江戸川バス釣り】松戸駅から徒歩10分のふれあい松戸川でバスを狙う【ポイント紹介】

以前YouTubeで見ていってみたかったふれあい松戸川にバス釣りに行ってきました。1時間一本勝負だったこともありバスを釣ることはできなかったですが、ポイントとしてはなかなかよかったので紹介します。 目 …

【筏初心者向け!】筏釣り完全ガイド!【ファミリーでも楽しい】

やっと梅雨もあけてきたので久しぶりに福井県おおい町まで足を延ばし筏釣りを楽しみました。筏釣り釣りというと初心者の方には少しハードルが高いかもしれません。ですが個人的には、プレッシャーの高い堤防よりもぐ …

【パックロッド】アブガルシア ズームサファリ605Lを買ったのでレビューしてみる【Zoom Safari605l】

このブログの最多アクセスはアブガルシアから発売されているお洒落パックロッド「ズームサファリ」の記事です。最初に5ftモデルと7ftモデルの二本を購入しましたが、実際に使ってみるとどうしても6ftのモデ …

カテゴリー