髭とサボテンとブログ

普通のサラリーマンにちょっとだけ普通じゃない日常を!Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。またその他のプロモーションが含まれています。

釣り フィッシングギア【ロッド・リール】

【パックロッド】ジェットセッター81S、パタゴニア1000、ポルタメント73c の使用感【JetSetterレビュー】

投稿日:2021年12月6日 更新日:

私は主にパックロッドを愛用していますが特にお気に入りのパックロッドがあります。

それはツララと冒険用品がタイアップして制作、販売しているjetsetterシリーズです。パックロッドながらしなやかかつパワフルで無理の効く素晴らしいロッドなのでご紹介します。

目次

JETSETTER/ジェットセッターとはどんなロッド?

出典 冒険用品

ジェットセッター 【JETSETTER】は冒険用品と怪魚系ロッドで有名なツララがコラボして販売しているパックロッドシリーズの総称です。

どのモデルにも共通している特徴として、魚種を限定しない使う人のインスピレーションで様々な釣りに対応できること、コンパクトで海外を含む持ち運びが楽なこと、ロッドデザインやコスメ面に妥協がなく美しいロッドであることがあげられます。

私が愛用するジェットセッターのご紹介

ジェットセッター 81s

8フィート1インチのロングロッドです。ジェットセッターシリーズには珍しく『軽い』ロッドで操作性が良いです。仕舞寸法はジェットセッターシリーズの中では長く66センチほど。個人的にはもうちょい短くなって欲しいところです。

使用感としては、東京湾奥でシーバスを釣るために購入したんですが初めて持った時は思ったより柔らかく不安になるほどでした。

しかし魚をかけてみると思ったより粘り強く60センチのサゴシは余裕で対応可能でした。(冒険用品の店員さんは80センチクラスのサワラを釣ったとのこと)

またしなやかなのでSLJやエギング にも相性がいいです!

強いて言えば巻抵抗が大きいルアーは竿先が入りやすいです。個人的にはライトなジギング、エギング 、ライト目なシーバスにピッタリだと思ってます。

ジェットセッター1000パタゴニア

パタゴニア1000はジェットセッターシリーズの中で最も長い10フィートのロングモデルです。

個人的には持っている中で1番お気に入りのロッドでして性能ももちろんながらデザインがカッコ良すぎ、所有欲を満たしまくってくれます。

ルアーのキャストキャパは60グラムとなっており2オンスクラスのビッグベイトも投げることができます。仕舞寸法は66センチで長めですが10フィートのレングスを思えばしょうがないところです。

使用感としては小さな魚でもしっかり曲がるがバットパワーが強く、かなりの大物にも対応可能な印象です。ただし硬いロッドではないので大型青物をゴリ巻きは難しいかもしれません。ジェットセッターシリーズに共通して言える事ですが、しなやかで粘るので魚とのやり取りを楽しめるロッドになっています。

サーフでのフラットフィッシュや大場所でのシーバスゲーム、ライトショアジギングなど飛距離が必要な場面で、10g前後の小型ルアーから2オンスクラスまでストレスなく投げることができるので一本あればかなりの釣りをカバーできます。

↓パタゴニア1000の記事はこちらもどうぞ。

https://umeblog7500.com/2021/01/12/【冒険用品】ジェットセッター-1000パタゴニアを買/

ポルタメント73c JETエディション

厳密に言えばジェットセッターではないのですが同じくツララと冒険用品のダブルネームのポルタメント73c も紹介させてください。

こちらは7.3フィートのベイトロッドでしてブラックバスからシーバス等のソルトまで本当にバーサタイルにこなしてくれます。

強さとしては強めのM〜MHくらいの印象で2オンスくらいのルアーは普通に投げることができます(メーカーの推奨範囲を超えるので自己責任で!)

私はボートシーバスで30g未満のビッグバッカーから2オンスのダヴィンチ190にあたりをよく投げています。

こちらもツララらしくしなるロッドなので魚とのやりとりが楽しいですし、ランカークラスのシーバスにも負けないパワーがあるので一本あると守神的な存在になってくれます。

その他のオススメジェットセッター

個人的に気になっているのはテレスコタイプのジェットセッターです。7フィード、6フィートそれぞれにベイト、スピニングの設定がありどちらもテレスコながら本気で遊べる仕様になっているようです。

最近テレスコの良さを再発見しているので是非とも一本ほしいです。

まとめ

ジェットセッターは新品で買うと一本5万円以上しますし、決して安いロッドではありません。でもその美しいコスメや世界観、そして何より魚をかけた後が楽しく、素晴らしいロッドです。

シリーズを通してあえて対象魚を絞らずバーサタイルなつくりになっているため一本でかなり融通がききますし、何よりコンパクトになるので旅先での釣りにピッタリです。

人と被らない、高性能なロッドが欲しい方はぜひ一度手にとってください!

-釣り, フィッシングギア【ロッド・リール】

執筆者:


comment

関連記事

【安くても本格的】これから釣りを始めるならジョインターの釣り竿がオススメ【ルアーロッド】

目次 ジョインターとは? ジョインターというブランドはなじみがない方も多いかもしれませんが、実はあの超大手総合アウトドア用品店のWild-1が手掛けるフィッシングブランドなんです。 コンセプトは『+F …

【春の新作】アブガルシアのパックロッド『ズームサファリ』の情報まとめ【キャンプ×釣り】

アブガルシアから2020年春に発売が予定されてるパックロッド『ズームサファリ』について現時点での情報をまとめてみました。個人的には発売されたらすぐに購入したいロッドです。 出典:ピュアフィッシングジャ …

【メガドッグ】ビッグベイトにもぴったりなルアーケース【pencoストレージコンテナー】

ルアーマンの方ならわかると思うんですけどルアーの整理ってめちゃくちゃ楽しくないですか?実用性重視なタックルボックスが多い中、容量もたくさん入り、見た目をお洒落で、なんと言ってもコスパの良いルアーケース …

【結論:超おすすめ】日本野鳥の会のレインブーツは釣り用の長靴として通用するのか【レビュー】

ある程度釣りに本腰を入れてくると必ず必要となってくるのが長靴ですよね。バス釣りでは野池の散策や藪こぎ、河口や海では岩場の上や滑りやすい場所、あとちょっと立ち位置が確保できれば投げたいポイントにアプロー …

【期間限定】人気の釣り具を激安で購入する方法【ナチュラム祭:釣り具編】

春に向け釣り具を新調しようと思っている方多いんではないですか?でも釣り具って結構高いですよね。新しいロッドやリールを買うとあっという間に数万円が飛んでいきます。ちょっとでも安く買えたら・・・ そんな風 …

カテゴリー