髭とサボテンとブログ

普通のサラリーマンにちょっとだけ普通じゃない日常を!Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。またその他のプロモーションが含まれています。

釣り フィッシングギア【ロッド・リール】

【パックロッド】ズームサファリ565Lの投げ感レビュー【ベイトフィネス】

投稿日:

久しぶりに千葉ふれあい松戸川でバス釣りをしてきました。結果は1バラシで残念でしたが、先日買ったズームサファリ565lが結構よかったのでご紹介します。

目次

ズームサファリとは?

ズームサファリはアブガルシアしから発売が販売している対象魚種無制限のパックロッドです。ルアーフィッシングを主としてデザインされている風ではありますが、投げ釣りや浮き釣りにも対応できるスペックです。

2020年5月にスピニングロッドが5機種(4〜8フィート)が販売されあっという間に売り切れ、品薄状態になったほどの人気でした。満を辞して2021年モデルとしてベイトキャスティングが発売されましたが、こちらもかなりの人気で品薄です。

画像出典 ピュアフィッシングジャパン 公式

可愛い見た目に加えて実践にしっかり耐える『ちゃんとした』ロッドなのに価格も1万円そこそこでお手頃。アブガルシアの凄さがわかります。

今回使用したのはZoom Safari565L

ズームサファリのベイトモデルは4.6フィート、5.6フィート、6.6フィート、7.6フィートの4機種となっており、私は1番長い765Lと2番目に短い565Lを所有しております。

765は主に海や汽水域での使用のして、565はバス釣りに使おうと思って買いました。

↓765の記事

565Lの基本スペックは以下の通り

  • 全長:5’6フィート(168cm) / 継数:5本 / 仕舞:39cm / 標準自重:104g
  • 対応ルアーサイズ:2~10g
  • 対応ラインサイズ:4~12lb
  • 使用材料:カーボン95%,グラス5%
  • パワー:L(ライト) /チューブラーモデル
  • スピゴットジョイント(印籠継)
  • ロッドカラー:ダークグリーン

僕は565Lがズームサファリシリーズで1番好きかもしれん!

まず見た目がめちゃくちゃ良い!

まずは見た目。公式にはダークグリーンとの事ですがほぼ濃紺に赤い差し色がレトロでめちゃくちゃ可愛いです。

ズームサファリ全部に言えますが細かいディテールやコスメ面は本当に素晴らしいです。めちゃくちゃ所有欲を満たしてくれます。

個人的にはグリップコルクのデザインがツボです。

ほんでめちゃくちゃコンパクト

また畳むと38センチとめちゃくちゃコンパクト!ビジネスバッグにもすっぽりです。この辺りはパックロッドの中でも取り分けコンパクトな部類でしょう。最高です。

765と比べるとめちゃくちゃ小さい

僕は出張がてらちょっとした川とか池とかで釣りしたりするのでカバンにこっそり入るサイズ感はとでもありがたいです。小さいのは正義。

個人的にはグリップエンドの短さがちょうどよく、トップウォーターのような動かす釣りがやりやすかったです。

思ったよりシャキッとしてる

ベイトフィネスロッドですし渓流とかで使ってる方が多く、買う前はもっとダルッとした竿かと思ってましたが、思ったよりシャッキリしてました。(これは嬉しい誤算)

一本芯が通った感じです。後ほど書きますが割とストライクゾーンが広いロッドでした。

一本でいろいろこなしてくれるので一本カバンに忍ばせとくといろんな釣りできそうです。

実際に投げてみた

時間ができたのでふれあい松戸川に足を伸ばし実際にルアーを投げてみました。

りーはアブガルシアのロキサーニBFS、ラインはナイロン8ポンドです。余談ですがロキサーニコスパ最高のベイトフィネスリールです。

まずは無難にのコアユスライドシンカー(7.5g)

いいですね。めちゃくちゃ投げやすいです。ほんでドッグウォークめちゃくちゃやりやすいです。投げた感じ的にはまだ余裕ありそう。

推奨上限のデラクー3/8oz(10g)

こちらも何なくキャスト可能。空気抵抗少ないからかもしれませんが明らかに1番しっくりきてました。

全く不安になる事なくフルキャストできます。推奨上限でしたがまだ若干余裕ある感じです。

ちょっと冒険してデラクー1/2oz(14g)

このくらいになるとちょっともたつきますが投げれます。フルキャストはちょっと気を使うかな?ってかんじ。まぁこのロットで飛距離必要な釣りしないのであまり気にならないレベルです。

この重さが使えるとかなり使えるルアーの幅がひろがります。こちらもいい誤算!

5gのカラシはちょっとギリギリ感

メガバスのカラシですが投げれます。ただしブレーキの設定は若干シビアに。この辺りはリールの性能を上げると対応できそう。カルコンBFS欲しい。

軽いのはちょっと苦手(ジョイクロ70)

4.1グラムのジョイクロ70はけっこう投げにくいですね。2gから投げれると言うのは正直かなりリールの性能とキャストレベルに拠るんだと思います。僕みたいなへっぽこ釣り師には厳しそうでした。

まとめ

ベイトフィネスと言いながら軽すぎるルアーよりちょっと重いくらいの方が投げやすい、いい意味でバーサタイルなロッドでした。なので重たいルアーをカバーに突っ込んで魚を引っこ抜くような釣りです無ければある程度バランス良くこなしてくれそうです。5.6フィートは小場所やボートでも取り回しが良くて重宝しますし、意外だったのは感度がよくてルアー操作がやりやすいこと。個人的にはズームサファリシリーズのコンセプトを1番表してるモデルだと思いました。

この記事を読んだ人はこちらもオススメ

https://umeblog7500.com/2020/06/15/【ズームサファリ705】葛西臨海公園でシーバスフ/

-釣り, フィッシングギア【ロッド・リール】

執筆者:

関連記事

【ズームサファリ705】葛西臨海公園でシーバスフィッシング【レビュー】

自粛期間も落ち着いて一人でだれにも合わないように釣りに出かけました。場所は葛西臨海公園の端っこです。 今回は以前購入したアブガルシアのお洒落パックロッド ”ズームサファリ(ZMSS-705ML)の初使 …

【パックロッド】フエルコvr210-20でボートシーバスにチャレンジ【テレスコ】

パックロッド大好きな私ですが意外にもテレスコタイプを持っておらず今回フエルコの7フィードのテレスコロッドvr210-20を購入しました。 コンパクトかつ幅広い釣りに対応できるバーサタイルな一本でオスス …

【ツララ風】熱収縮チューブによるロッドのグリップカスタム【DART風】

今回、初めて熱収縮ラバーチューブを用いたグリップカスタムをやってみたのでご紹介します。 目次 熱収縮ラバーチューブとは? リンク その名の通り熱で収縮するゴム製のチューブです。大体1000円くらいで購 …

【アブガルシア/ズームサファリ705ML】真冬のシーバスフィッシング【レビュー】

東京都江戸川区を流れる中川(荒川水系)の有名ポイントである『葛西橋』にシーバス狙いで行きました。ズームサファリ705を使ったのでちょっとだけレビューします。 目次 ズームサファリ/ ZoomSafar …

【結論:超おすすめ】日本野鳥の会のレインブーツは釣り用の長靴として通用するのか【レビュー】

ある程度釣りに本腰を入れてくると必ず必要となってくるのが長靴ですよね。バス釣りでは野池の散策や藪こぎ、河口や海では岩場の上や滑りやすい場所、あとちょっと立ち位置が確保できれば投げたいポイントにアプロー …

カテゴリー