Ume Blog

普通のサラリーマンにちょっとだけ普通じゃない日常を!Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

釣り フィッシングギア【ロッド・リール】

【アブガルシア/ズームサファリ705ML】真冬のシーバスフィッシング【レビュー】

投稿日:2021年1月5日 更新日:

東京都江戸川区を流れる中川(荒川水系)の有名ポイントである『葛西橋』にシーバス狙いで行きました。ズームサファリ705を使ったのでちょっとだけレビューします。

ズームサファリ/ ZoomSafari とは

ズームサファリは2020年5月にアブガルシアから新たに発売された対象魚種無制限のスピニングパックロッドです。ルアーフィッシングを主としてデザインされている風ではありますが、投げ釣りや浮き釣りにも対応できるスペックの様です。

また最大の特徴はそのレトロでポップなデザインです。昨今のハイスペックロッドはスタイリッシュなデザインのものが多いですが、このズームサファリはまるでビンテージのロッドのようなカラーリングとアブガルシアの旧ロゴを採用しノスタルジーあふれるルックスとなっています。

↓ズームサファリシリーズの概要はこちらの記事から。

【春の新作】アブガルシアのパックロッド『ズームサファリ』の情報まとめ【キャンプ×釣り】

ZOOM Safari705ml(ZMSS-705ML)シーバスゲームで使った感想

思いルアーは正直投げにくい

スペック上は3〜20グラムのルアーが適合しますが、コアマンのVJ16(ワーム込で約20グラム)をフルキャストは怖くて出来ませんでした。投げれなくは無いですがやはり全力の遠投は自己責任って感じです。

とはいえそれなりには投げれますし小規模河川とかであればまぁ問題無いレベル。案外ボートシーバスなどの飛距離が要らない場面では融通が効いて良いかもです。

一方で軽いルアーはとても投げやすい

5〜10グラム程度のライトリグはかなり扱いやすいです。コアマンアルカリや、ダイワのミドルアッパーを4グラムのジグヘッドで投げてもそこそこ飛びます。また、7グラムのジグヘッド上記ワームをセットするとかなり気持ちよく投げることが可能です。おそらくこのロッドで最も気持ちよく投げることができるのは10〜15グラムくらいのルアーになるようです。

またティップの張りが適度に抑えてあるためワーミングはかなりやりやすくオススメです。アタリも思ったより取りやすく小さなシーバスでもしっかり絡めとります。

元旦に遊んでくれたチーバス君

また中〜小規模河川の橋脚打ちはやりやすい

河川のシーバスゲームのメインは橋脚打ちになります。ズームサファリ705MLはバットが短くロッド自体も軽いため小回りが効くので橋脚周りをピンポイントに探るのにはかなり適していると思いました。

この明暗ラインをピンポイントで打っていきます。

またバットが短いのは上の写真のような柵がある場所でも取り回しがしやすく重宝します。

魚を掛けた感想

魚のアタリはかなり取りやすいです。真冬のショートバイトもかなり拾ってくれました。

正直まだ20〜30センチ程度のセイゴしか釣っていませんが流石にランカーとかになると厳しそうな印象です。50〜60センチだとかなりやりとりに気を使いそう(丁寧にやり取りすればまぁ大丈夫だとは思いますが、、)

値段がそれなりであるため贅沢は言えませんがあまり無茶できるロッドでは無いとおもいます。

それでも仕舞寸法の短さは大きな強み

いろいろと至らない点はありますがやはり最大の長所はこのコンパクトさと汎用性の高さ。

仕舞寸法は50センチを切っておりビジネスバッグにも収まります。どこにでも持っていけるし、持って行った先でちょっと釣りをするって可能性を格段に広げてくれます。そう言う意味では頼りなさよりもバス釣りから簡単なシーバス、チニング、メバリングまで幅広くこなせるユーティリティな番手と言えるでしょう。

まとめ

ズームサファリ705MLは尖った性能こそ無いものの非常にコンパクトに収まりながら、シーバスからメバル、淡水ではブラックバスやトラウトまでかなり幅広い分野をカバーできる汎用性の高いロッドだと思います。常にカバンに忍ばせておけばちょっと釣りをする時間ができた時やたまたま何か釣れそうなフィールドを見つけた際にそつ無く仕事をしてくれるでしょう。

値段も1万円そこそこと安くデザインも美しい竿ですので一本持っておきたいですが、いかんせん人気が高く在庫切れのことが多いです。在庫がある場合は早めに購入することをオススメします。

-釣り, フィッシングギア【ロッド・リール】

執筆者:


comment

関連記事

【江戸川バス釣り】松戸駅から徒歩10分のふれあい松戸川でバスを狙う【ポイント紹介】

以前YouTubeで見ていってみたかったふれあい松戸川にバス釣りに行ってきました。1時間一本勝負だったこともありバスを釣ることはできなかったですが、ポイントとしてはなかなかよかったので紹介します。 目 …

【ミディアムとスモールを購入】パタゴニアのブラックホールキューブが釣りバッグにちょうどいい説【patagonia】

ちょっと変わった釣り用のバッグが欲しい方必見です。パタゴニアから発売されているブラックホールキューブのミディアムがちょっとした釣行のお供に素晴らしくマッチします。今回はその理由を解説します。 出典:ロ …

【筏初心者向け!】筏釣り完全ガイド!【ファミリーでも楽しい】

やっと梅雨もあけてきたので久しぶりに福井県おおい町まで足を延ばし筏釣りを楽しみました。筏釣り釣りというと初心者の方には少しハードルが高いかもしれません。ですが個人的には、プレッシャーの高い堤防よりもぐ …

【Rooster Gear Market】お洒落でコンパクトな延べ竿 “RGM spec.3” について【ジャッカル】

前回の記事でお洒落でコンパクトなスピニングロッド”ズームサファリ”をご紹介しました。実はですが、もう一本ほど気になっているロッドがあるのでご紹介します。 それはジャッカルが新しく展開しているブランド” …

【結論:超おすすめ】日本野鳥の会のレインブーツは釣り用の長靴として通用するのか【レビュー】

ある程度釣りに本腰を入れてくると必ず必要となってくるのが長靴ですよね。バス釣りでは野池の散策や藪こぎ、河口や海では岩場の上や滑りやすい場所、あとちょっと立ち位置が確保できれば投げたいポイントにアプロー …

カテゴリー