髭とサボテンとブログ

普通のサラリーマンにちょっとだけ普通じゃない日常を!Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。またその他のプロモーションが含まれています。

釣り フィッシングギア【ロッド・リール】 ポイント紹介

【ズームサファリ705】葛西臨海公園でシーバスフィッシング【レビュー】

投稿日:2020年6月15日 更新日:

自粛期間も落ち着いて一人でだれにも合わないように釣りに出かけました。場所は葛西臨海公園の端っこです。

今回は以前購入したアブガルシアのお洒落パックロッド ”ズームサファリ(ZMSS-705ML)の初使用も兼ねて1時間一本勝負です。

目次

ズームサファリ/ ZoomSafari とは

ズームサファリは2020年5月にアブガルシアから新たに発売された対象魚種無制限のスピニングパックロッドです。ルアーフィッシングを主としてデザインされている風ではありますが、投げ釣りや浮き釣りにも対応できるスペックの様です。

また最大の特徴はそのレトロでポップなデザインです。昨今のハイスペックロッドはスタイリッシュなデザインのものが多いですが、このズームサファリはまるでビンテージのロッドのようなカラーリングとアブガルシアの旧ロゴを採用しノスタルジーあふれるルックスとなっています。

↓こちらの記事も良かったら読んでみてください。

【ズームサファリ705ML】真冬のシーバスフィッシング【レビュー】

今回の釣り場は葛西臨海公園

葛西臨海公園は東京と千葉の境目にある東京と江戸川区にある大型の都立公園です。東京湾に面した敷地内にはホテルや水族館、バーベキュー場が運営されていたり、併設されている葛西海浜公園では潮干狩りや釣りなどもでき、特にハゼ釣りやルアーによるシーバス釣りを楽しむ方も多く幅広い層が楽しむことができます。

個の橋げたの下に見えシーバスが結構いました。

駐車場やトイレ授乳室などの完備されているので小さな子供連れでも安心して大自然を満喫できます。

↓本来葛西臨海公園はピクニックとかで利用する人が多い。

タックルセッティング

ロッド:アブガルシア ズームサファリZMSS-705ML

今回のメインロッドです。もともとバス釣り用に購入しましたが思ったよりもごつかったのでシーバスやチニング用に変更。長さは7フィートなので近距離戦で使っていく予定。

リール:ダイワ レブロスLT 3000S

リールはダイワレブロスの3000番。コスパ重視ですが必要十分の性能で満足しています。週末の趣味フィッシングには十分な性能で、これの2500番も所有しています。ちなみにラインはPE0.8号に12lbリーダーでリール性能を補うセッティングです。

ズームサファリZMSS-705MLのインプレッション

初めに行っておきますが今回圧倒的な”坊主”でしたので魚とのファイトの感想はありません。

最初に投げたのはDUOのタイドバイブスコア68(18g)です。

やはり竿自体に長さがないので遠投は苦手の様ですが、近場の橋げたなどをピンポイントで狙うのはルアーにこのくらいの重さがあると楽です。おそらく一番投げやすい重さが20g前後ですね。

続いて投げたのはMegaBass X-80 SW(11g)。

こちらも近場を狙う分にはほぼノンストレスです。遠投はさすがに狙った距離が出ませんでしたが、まあ戦えるレベルです。このロッドで気持ちよく投げれる限界くらいかと思いました。

続きましてこちらもメガバスのPOP-X(7g)。

見えチヌが多かったので途中からチニングに。そんなこんなで登場したポップエックスさんですが、さすがに投げるのは少ししんどいです。チニングとかで本間に近距離戦であれば投げれなくはないですね。ロッド関係ないですが、葛西臨海公園は見えチヌが多いので次はチニングメインで行ってみます。

結果としてやはり気持ちよく投げることができるのは15~20g程度のようです。しかし軽いルアーも投げれなくはないのでチニングなどでは全然使える印象。シーバスは遠投ありきのポイントでなければある程度いろんなルアーが投げれそうです。

まとめ

今回はズームサファリの7フィートモデルを使用してみました。正直シーバスメインには長さがない分ちょっとしんどいです。逆にチニングなどで近距離戦をメインに据えるなら全然アリな感じでした。ただし仕舞寸がアンダー50㎝なので旅行先や出張先に一本持っていくならこれを持っていくという汎用性はありそうです。(バスフィッシング~簡単なソルトまでは対応可能な印象)遠征用のパックロッドと割り切り、バスから軽いシーバスまで1本でこなそうと思うのであれば十分オススメできる感じです。

ズームサファリシリーズは現在初期ロッドが完売し入荷待ちも結構出ていますので購入を検討されている方は見つけたタイミングが買い時ですね。

↓パックロッドの持ち運びバッグ決定版

-釣り, フィッシングギア【ロッド・リール】, ポイント紹介

執筆者:


  1. […] 【ズームサファリ705】葛西臨海公園でシーバスフィッシング【レビュー】 […]

  2. […] 【最適解!】パックロッド持ち運び用のバッグにはライフルケースが最適!【やっと見つけた!】 【ズームサファリ705】葛西臨海公園でシーバスフィッシング【レビュー】 […]

comment

関連記事

【意外と無い!】シーバスにオススメなベイトパックロッド【橋脚を攻めろ!】

シーバスフィッシングでは主にスピニングタックルが用いられます。スピニングタックルはベイトタックルに比べ飛距離が出しやすく、PEラインでもトラブルが出にくいことからソルトウォーターフィッシングでは一般化 …

【東京湾ボートシーバス】がBay Works Tokyoさんがご初心者にオススメすぎる【チャーター船】

ボートチャーターでの釣りも4回目になりまして、今回は3度目のベイワークス東京さんでした。 過去2回に引き続き釣り初心者(投げ方から教わるレベル)との同行でしたが、さすがBay Works Tokyoさ …

【Rooster Gear Market】お洒落でコンパクトな延べ竿 “RGM spec.3” について【ジャッカル】

前回の記事でお洒落でコンパクトなスピニングロッド”ズームサファリ”をご紹介しました。実はですが、もう一本ほど気になっているロッドがあるのでご紹介します。 それはジャッカルが新しく展開しているブランド” …

【グリップカスタム】ズームサファリ765LのグリップをDRT風にしてみた【熱圧縮チューブ ZOOM Safari】

前回、アブのワールドモンスター734hのグリップを熱圧縮チューブと凧糸でツララ風にカスタムしました。 【ツララ風】熱収縮チューブによるロッドのグリップカスタム【DART風】 これに味をしめて今回はズー …

【パックロッド】アブガルシア ズームサファリ605Lを買ったのでレビューしてみる【Zoom Safari605l】

このブログの最多アクセスはアブガルシアから発売されているお洒落パックロッド「ズームサファリ」の記事です。最初に5ftモデルと7ftモデルの二本を購入しましたが、実際に使ってみるとどうしても6ftのモデ …

カテゴリー